fc2ブログ

2型糖尿病は何から始まるのか?【2型糖尿病の病因における最初の代謝異常】

ちはっす。今回は、そもそも2型糖尿病というのは何から始まるのか?という問題について、米国糖尿病学会の学会誌に掲載された論文に基づいて、お話を進めたいと思います。Skeletal Muscle Insulin Resistance Is the Primary Defect in Type 2 Diabetes上記論文に目を通して頂ければ解るのですが、実は2型糖尿病というのは発症する前から始まっているのです。発症する前に「糖尿病」とは意味が解りませんが、「2型糖尿病」と診断さ...

続きを読む

糖尿病・代謝異常は何をきっかけに始まるのか?【たった一度の高脂肪摂取でインスリン感受性が悪化する】

ちはっす。糖尿病というのは、インスリン抵抗性あるいはインスリンの分泌不足によるインスリンの機能低下がもたらす代謝異常です。では、糖尿病患者のこの代謝異常は、一体いつ何がきっかけで始まったのか?というのが今回のテーマです。まずは、The Journal of Clinical Investigation に掲載された論文をご覧ください。Acute dietary fat intake initiates alterations in energy metabolism and insulin resistanceこの研究は、...

続きを読む

米国糖尿病学会が報告する糖尿病高齢者における筋トレ効果

ちはっす。今回は、米国糖尿病学会の学会誌・Diabetes Careに掲載された論文を紹介します。原題は、2型糖尿病の高齢者における血糖コントロールを改善するための筋トレのランダム化比較試験です。A Randomized Controlled Trial of Resistance Exercise Training to Improve Glycemic Control in Older Adults With Type 2 Diabetesこの論文は、当ブログでも以前に紹介しているはずです(たぶん。笑)実は、私は当ブログを始めた頃...

続きを読む

糖代謝はβ細胞増殖の刺激に必須であると判明

ちはっす。糖尿病とは、ひと言で言えば糖代謝が異常になる病気です。厄介なことに我々は、初期耐糖能異常が起こった時に、それを自覚することができず、ほとんどの場合、放置することになります。糖代謝の異常は、β細胞の機能不全やアポトーシス(死滅)をもたらし、徐々にインスリン分泌は減少して行き、血糖を制御できなくなった時、ついには糖尿病を発症します。米国糖尿病学会の学会誌に掲載された論文によれば、糖尿病病患者の...

続きを読む

デブが痩せた!その後は?

ちはっす。デブは痩せろ。話はそれからだ。というのは、もはや糖尿病治療のキャッチフレーズみたいなものです。そのメカニズムについては、過去、いろいろと紹介して来ました。インスリン産生細胞を「再起動」 2型糖尿病は「完治」できる?- 糖尿病ネットワークより世界の最先端では既に糖尿病は治っている!糖尿病完治とは何か?2型糖尿病の膵臓β細胞の回復はヒトの生体内研究で既に実証されている糖尿病発症のプロセス糖尿病寛...

続きを読む