fc2ブログ

糖尿病運動療法で最も効果のある運動は何をどうやれば良いのか?

ちはっす。糖尿病患者の運動療法は、googleで検索すれば、鬼のように出てきます。それらの一つを、どれでも良いのですが、選択して実行してもそこそこの効果は現れ、そこそこ糖尿病は改善されます。これは当ブログでも再三指摘している通り、如何なる運動もやらないよりはやった方が効果があるという糖尿病運動療法の第一定理に基づいています。とは言え、では、一番効果のある運動は何か?と問われれば、ありがたいことに現代科学...

続きを読む

体重減少は2型糖尿病患者に少なくとも2年間の寛解状態をもたらす

ちはっす。以前の記事において、欧州糖尿病学会の学会誌であるDiabetologiaに掲載されたDiRECT研究を紹介したことがあります。この研究は、世の中のインチキ研究、インチキ療法、また、MECや糖質制限系等のカルト集団を除けば、世界で唯一、2型糖尿病の寛解・完治に関しての理論と方法論を具体的に提示している研究と言えます。また、この研究は現在も進行中の研究であり、2型糖尿病完治に最も近い公的な研究であるとも言えます。D...

続きを読む

痩せ型糖尿病の改善、寛解、完治の方法 【実例編】

ちはっす。以前の記事で「痩せ型糖尿病の改善、寛解、完治の方法」というシリーズがあります。読者の皆さんは、すっかり忘れていることと思いますが、私も忘れていました(笑)理論編、食事編、運動編と読み返してみると、なかなかこれが素晴らしい内容になっています(笑)今回は、これらの理論と実践に従った結果の実例をご紹介したいと思います。このシリーズを読んでいないモヤシの皆さんは、まずはよく読んで理解して下さい。...

続きを読む

痩せ型糖尿病の改善、寛解、完治の方法 【実践編その2-食事】

ちはっす。今回は、痩せ型糖尿病の改善、寛解、完治を目指す【食事】のお話です。糖尿病治療、特に痩せ型の場合、運動と食事はセットですから、どちらが適当でも寛解・完治など無理です。適当でも、そこそこ改善ぐらいはできますから、それで満足な人なら十分です。前回までのお話は、↓痩せ型糖尿病の改善、寛解、完治の方法 【実践編その1-運動】前回から引き続いて、痩せ型糖尿病を何とかするシリーズです。今回は、前回の【...

続きを読む

痩せ型糖尿病の改善、寛解、完治の方法 【実践編その1-運動】

ちはっす。前回から引き続いて、痩せ型糖尿病を何とかするシリーズです。今回は、前回の【理論編】に続き【実践編】となります。前回の記事は、↓痩せ型糖尿病の改善、寛解、完治の方法 【理論編】一般的に2型糖尿病と言うと、世間では=デブというイメージがありますが、BMI的に普通体型や痩せ型に属する人でも糖尿病を発症する場合があります...前回記事で少し触れましたが、痩せ型糖尿病というのは、食事と運動を厳格に行わなけ...

続きを読む