理論とエビデンスを重視した糖尿病治療。糖尿病を完治させるための理論とエビデンス、糖尿病を完治させるための食事と運動の実践を紹介します。
ちは。「高脂肪食はインスリン抵抗性を悪化させる」という話は、従来から言われていました。例えば、総摂取カロリーの50%の高脂肪食を8週間与えたラットのインスリン抵抗性が著しく悪化したという研究が、The Journal of Biological Chemistry で紹介されています。 A High Fat Diet Impairs Stimulation of Glucose Transport in Muscle高脂肪食と言うと、「肥満になり易いからインスリン抵抗性も悪化するんだろう」と思われるか...
ちは。今回は、忙しくてジムへも通ってられないという人のために、ダンベルを使って自宅でできる足・背中の運動をご紹介します。ところで、名古屋市にはだいたい区ごとに公営のスポーツジムがあり、回数券を買うと1回200円で利用できます。定期券を買うと1ヶ月1600円、1年で12800円で使い放題という激安価格です。こんなに安いなら、いっそのことタダにすれば良いと思います。1円でも金を取ると阿呆は客面しますから、逆に無料にし...
ちは。今回は、ダンベルを使った自宅でできる高強度筋トレをご紹介します。もちろん、ジムでも使えます。一般のスポーツジムなどは、たいていの場合、主みたいな親父がいて、その取巻き連中とバーベルラックを占拠しているので、ベンチプレスをやりたくてもやれないという状況が、よくあります(笑)そんな時、ジムで使えます。もっとも、我々のモンスターファクトリーも傍から見れば、そんなものだと思います(笑)とは言え、こん...
ちは。前回、筋トレと高強度筋トレは違う種類の運動ということをお話しました。今回は、何がどう違うのかを説明したいと思います。まず高強度というのは、対象筋に目いっぱい負荷を効かせることです。おおよそ高強度=高重量と言ってもいいのですが、ちょっと違います。高重量と言っても、初心者にいきなり「100kg上げろ」と言っても無理です。重量を基準に高強度かどうかを言い出したら、初心者には永久に高強度筋トレは不可能で...
ちは。今回は【筋量と糖尿病の関係】という記事の続きみたいな話です。前回のお話では、糖尿病患者は、上下肢・体幹の全ての筋量が、血糖コントロールが悪化するほど減少していることが明らかになったという論文をご紹介しました。糖分の7割~8割は、骨格筋に吸収される訳ですから、筋量の減少というのは耐糖能悪化の致命的な原因の一つです。まぁ、これは普通に理屈で考えても至極当然な話で、血糖コントロールが悪化しているとい...
ちは。モンスターファクトリー平日の部は、私とY本っちゃんの二人というパターンが多く、たまにキングコング親父も参加します。そして最近では、時々女性も一人参加しています。重量こそ違えども、全く同じメニューをこなしています。素晴らしい!あ、そう言えば、この前は、他にジジイ二人が参加したのですが、さすがにいきなり高強度で筋トレして死なれては困るので、前に紹介した自重スクワットや軽めのマシントレーニングをや...
ちは。今回は、インスリン感受性が悪いだけのデブ2型糖尿病の方なら、絶対に治る究極のトレーニングをご紹介したいと思います。もしこれをやって治らない人がいたら、東京~大阪間を飛び込み前転で往復して差し上げます。実は、私は、糖尿病になって高強度筋トレを始めた訳ですが、万が一上手く結果が出なかったら、最後の手段としてこれをやろうと思っていました。幸いにも、高強度筋トレで完治できたので、これをやる必要がなく...