理論とエビデンスを重視した糖尿病治療。糖尿病を完治させるための理論とエビデンス、糖尿病を完治させるための食事と運動の実践を紹介します。
ちはっす。糖毒信者によりますと、世界の潮流は今や「糖質制限」であり、糖尿病治療において「カロリー制限」を頑なに主張し推奨しているのは、日本糖尿病学会だけ、という独特の世界観があります。頭のデキが悪いと、デタラメな世界観しか持てないという、良い見本です。そんな中、2013年の秋だったか、スウェーデンがこれまでの低脂肪食の推奨を取りやめ、糖質制限(高脂肪・低糖質)食を推奨し、食事ガイドラインの変更を行った...
ちはっす。今回は、英国糖尿病協会が勧める2型糖尿病患者のための食事の内容をご紹介します。I have Type 2 diabetes – what can I eat?いくら何でも、URLだけの紹介では不親切極まりないので、面倒臭くない程度で抜粋して翻訳致します。タイトルは、2型糖尿病なんだけど、何が食えるの?です。で、その答えは、In one word... anything. Or how about another? Everything. It may come as a surprise, but all kinds of food are...
ちはっす。「寛解」というのは、一般的に我々が使う様な言葉ではありませんが、しばしば病気についての話題には出て来る言葉です。この言葉の意味するところは、病気の症状はなくなり、このまま治るかもしれないんだけど、もしかしたら再発するかもしれない、という意味です。例えば、癌が消えてなくなっても、再発するかどうかなんてことは誰にも解りませんから、「寛解」という言葉を使っておけば、万が一再発しても後から患者に...
ちはっす。頂いたコメントが貯まってしまいました。時々こういうこともありますが、気にしないで下さい(笑)その中で、取り急ぎ、質問を頂いた方にお答えします。コントテスト前のビルダーがよく炭水化物抜きをしていますが、あれもやめたほうがいいとお考えでしょうか?何のためにやっているのか、よく解りませんが、まぁ、趣味の話なんで好きにやればいいんじゃないでしょうか(笑)ま、ただ、筋合成ってインスリン・シグナルと...
ちはっす。最近、取り立ててブログネタもないので、久しぶりに糖毒真理教総本山公式ブログを見てみたら、信者と教祖の珍問答が掲載されていました。まだ、ご覧になっていない方は、どうぞ↓糖質制限食実践中の糖質摂取で、一見耐糖能低下にみえることがあるが?β細胞を休ませ過ぎるとインスリンを分泌できなくなるというところ。確かにほんの少しの糖質摂取でも血糖値は凄く上がります。私は、糖質制限でβ細胞を休ませ温存して、長...
ちはっす。ここんとこ、すっかり「ベトナムの真実ブログ」ばかり更新していたので、すっかりご無沙汰しております。決してブログをやめた訳ではありません。ちょっと忘れていただけです(笑)ところで、週刊ポスト9/22号に、健康常識を疑え!糖質制限ブームで糖尿病が増えていた!という記事が掲載されました。私の住むハノイでは手に入らないので、タイトルだけで中身は読んでいません。Newsポストセブンにも、糖質制限すると糖尿...
ちはっす。匿名の方からご質問頂きました。突然失礼します。まだまだ糖尿を発症して間もないため、糖尿病とは何かという所から調べています。一生仲良く付き合わなければいけないと言われていますが、王城さんのブログを閲覧し完治も夢ではないとわかり希望をもって治療や筋トレに取り組んでいますが、最近あまり嬉しくない話を某掲示板で読みました。糖尿病の人はインスリン分泌能が毎年5%ほど減っているようで、これはどんなに糖...