理論とエビデンスを重視した糖尿病治療。糖尿病を完治させるための理論とエビデンス、糖尿病を完治させるための食事と運動の実践を紹介します。
ちはっす。実は、ダイエットに関して書こうと思ったのですが、その前に考え方の基本について述べたいと思います。これは以前にも記事で触れたことがあるのですが、ダイエットに限らず、世の中のほとんどすべての事柄に共通して使える「目標達成のための考え方」のモデルみたいなものです。もちろん、みなさんの仕事や趣味においても同様に使えます。例えば、私は糖尿病の完治を目指していた時も、この考え方に沿って行動し、3ヶ月...
ちはっす。とりあえず、起きたら食え。という話です。朝食を抜くと、ろくなことにならない、という論文を過去いくつか紹介したことがあります。糖尿病患者が朝食を抜くと糖尿病は憎悪する我々の身体というのは、食べ物の種類、あるいは食べる量によって、気付かない内に意外なほど急激に代謝の変化が起こります...朝食を抜くと耐糖能が障害される以前の記事で、朝食を抜くとインスリン抵抗性が悪化しインスリン分泌が低下する、と...
ちはっす。今年で丸7年、8年目を迎える当ブログですが、その間、私を含め多数の糖尿病完治者を世に送り出してきました。先日頂いたメールです↓ ありがとうございます。12月の人間ドックでHbA1c6.5、血糖値127mgで先生から糖尿病です、一度なると治りません。と宣告されました。今までも血糖値が高いことはありましたが、糖尿病といわれるとこれからどうしよう、あの食事制限をしないといけないのかと思うと目の前が真っ暗になりま...
ちはっす。今年もやって参りました。US News & World Repport が発表するベスト・ダイエット・ランキングです。心臓疾患や糖尿病、減量の研究者、栄養士、食事コンサルタント、医師等による総合評価で決まります。昨年の結果は?と言いますと、ベストランキング第1位が地中海食とDASHの同率首位、DASHは辛うじて8年連続首位をキープしたものの、飛ぶ鳥を落とす勢いの地中海食に押され気味の展開でした。果たして今年は、DASHが逃げ...
ちはっす。このブログの読者層というのは、中高年のおっさんやおばはん、高齢の方々等が圧倒的に多いと言いますか、ほぼそれで埋まっていると言っても過言ではありません(笑)まぁ、ブログのテーマ上そうならざるを得ない訳で、そうすると、私もそういった方々の層が興味を持ちそうなテーマを割と書くことになるんですが、そうなれば益々おっさんやおばはんが寄ってくるという好循環(?)になります。今回も、「人はどのように寝...