理論とエビデンスを重視した糖尿病治療。糖尿病を完治させるための理論とエビデンス、糖尿病を完治させるための食事と運動の実践を紹介します。
ちはっす。このシリーズ、前回で終わったつもりだったのですが、質問が多いので、最後にまとめておきます。細かい点は最初から読んで下さい。まず、痩せ型の人からよくある筆頭の質問が、これ。筋トレしても血糖値が上がってしまうのですが何度説明しても、同じ様な質問が来てしまいます(笑)血糖コントロールの良し悪しは、運動の強度で決まる。筋トレ後に食事して血糖値が上がるのは、2つの理由しかありません。1つは、運動の...
ちはっす。以前の記事で「痩せ型糖尿病の改善、寛解、完治の方法」というシリーズがあります。読者の皆さんは、すっかり忘れていることと思いますが、私も忘れていました(笑)理論編、食事編、運動編と読み返してみると、なかなかこれが素晴らしい内容になっています(笑)今回は、これらの理論と実践に従った結果の実例をご紹介したいと思います。このシリーズを読んでいないモヤシの皆さんは、まずはよく読んで理解して下さい。...
ちはっす。糖尿病とは、ひと言で言えば糖代謝が異常になる病気です。厄介なことに我々は、初期耐糖能異常が起こった時に、それを自覚することができず、ほとんどの場合、放置することになります。糖代謝の異常は、β細胞の機能不全やアポトーシス(死滅)をもたらし、徐々にインスリン分泌は減少して行き、血糖を制御できなくなった時、ついには糖尿病を発症します。米国糖尿病学会の学会誌に掲載された論文によれば、糖尿病病患者の...