fc2ブログ

糖尿病を治してみよう!

ちは。

前回までの説明で、糖尿病とは何がどうなっているのか?という大まかなことは、ご理解頂けたと思います。
それを踏まえ、今回からは、ほんじゃぁサクっと糖尿病を治してみましょう!という企画です。
「糖尿病が治る」という意味は、もちろん、健常者と同じ状態になるということです。
つまり、空腹時の血糖値はもちろんのこと、カツ丼の大盛りとうどんを食っても、もはや高血糖にはならない状態になるということで、糖質制限のような糖質食ったら血糖値が上がっちゃうというインチキ改善とは、訳が違います(笑)

前回でにっちもさっちも行かなくなった糖尿病が、本当に治るのか?!と思われる方もおりましょうが、大丈夫です。
但し、罹病期間が長ければ長いほど治りにくいことは間違いないです。
糖尿病治療のキモは、即効改善なのです。
ちなみに、私の場合は、糖尿病と診断された3か月後には治ってます。
で、治ってから1年半以上が経過してますが、HbA1cは4.9ですし、高血糖になったことがありません。
先日は、インフルエンザで2週間ほど全く運動もしていませんでしたが、パスタと焼き肉とご飯とエビフライを食べて、2時間後に病院で血糖値を計ったら、119でした。

他にも、当ブログのコメントやメールで、私に騙されて(笑)やってみたら治った、というご報告も多数頂いています。
最近ご報告頂いた方の中には、今まさに現在進行形で改善されている方もいます。
その方は、昨年の11月中旬に糖尿病が発覚し、空腹時血糖値337・HbA1c12.6というかなりの重症でしたが、わずか20日後に、空腹時血糖値119・HbA1c11.0に改善し、1月の下旬には、空腹時血糖値106・HbA1c7.1まで改善しています。
今月もしくは来月ぐらいには、治ってしまうのではないでしょうか?

では、糖尿病を治すために、まず何を始めればいいのでしょうか?

あしたのために、その1 - デブは痩せろ。話はそれからだ。

今までの説明でご理解頂けましたように、そもそもインスリン抵抗性は、体内で増えすぎた脂肪、遊離脂肪酸によって引き起こされます。
その上、遊離脂肪酸は、膵臓のβ細胞の機能障害までをも引き起こします。
したがって、まずはこれらを減らすというのが、第一となります。

そういう意味では、病院で勧められる食事制限と運動療法というのは、間違いではないです。
食事と運動というのは、どちらが欠けても効果は半減します。
とは言え、病院で勧められる運動というのは、かなり問題があります。
誤解の無いように言いますと、効果がない訳ではありません。
如何なる運動も、やらないよりはやった方が効果があります。
しかしながら、即効で完治できるか?と言われたら、かなり???です。
実際のところは、私は病院で勧められた運動は、一切やっていないので、もしやっていたらどうなっていたのかは解りません。

とりあえず、手始めに、病院で勧められる運動療法の何が問題なのか?考えてみましょう。

糖尿病の運動療法:
食後1時間ぐらいに、有酸素運動(早足、ジョギング、水泳、サイクリングなど)を週4日~5日

まず、決定的なことは、こんなのデブに勧めて続けられるなら、そもそも糖尿病になりません(笑)

ざっと考えて思いつく問題は、「食後1時間ぐらいに運動を始める」ということです。
これは血糖値を下げるためにそうする訳ですが、食後1時間ぐらいでは大した運動ができません。
仮に大した運動ができてしまったら、その後デブは腹が減ってしまいます(笑)
絶対に後から何か食うに決まってます(笑)

そもそもデブは、デブ故に大して走れませんから、効果もかなり怪しいものです。
そのくせ、翌日には一人前に筋肉痛になったりします。
そうすると、次の日には走れないか、筋肉痛で大して走れませんから、益々効果は怪しくなります。
まぁ、これぐらいなら、まだマシな方で、デブが筋肉痛をかばいながら走れば、膝関節を痛めるか、腰を痛め、結局運動ができなくなります。

というのが、運動療法のダメな点のアウトラインなんですが、次回はもう少し真面目に問題点を述べたいと思います(笑)

-つづく-


糖尿病食事療法なら全粒穀物!【まずは Amazon で買える玄米】


何か押してけ!↓
このエントリーをはてなブックマークに追加
  • にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ

o-Method
2型糖尿病の完治を目指す会

糖尿病の完治を目指す人と完治した人が集まってます。

MonsterFactory8.png
モンスターファクトリー・オンラインショップ
おまえら、たまにはここで何か買って下さい。

コメント

さくっと!

王城さんこんばんは、サクッと糖尿病完治したいです!期待してます!(笑)

なんて言いつつ今日はベンチプレス頑張りました、何だか元デブは下半身に比べて上半身は重量低い気がします(自分だけですかね?笑)カーフなんか100×30×12とかいけるのに、ベンチは60キロ10回が限界です(ToT) 頑張ります!

2014/02/10 (Mon) 22:28 | いままん #- | URL | 編集
Re: さくっと!

いままんさん、こんばんは。

デブは、デブ故に、自分の体重を支えるため、意外と筋肉(速筋)がついています。(特に下半身)
もう毎日が、ナチュラルスクワット&ナチュラルデッドリフトみたいなものです(笑)
確か、デーブ支部長も下半身の種目が強かったと記憶しています。

ベンチプレス60kg10回なら、70kg3~4回は行けます。
80kgなら1発は行けると思います。
頑張りましょう!

2014/02/10 (Mon) 23:40 | 王城 恋太 #- | URL | 編集
すごいですね

こんな方もいらっしゃるのかと感動いたしました。わたくしの職業上、いろんな糖尿病の方を拝見いたしますが、ここまで頑張れる方ってなかなかいません・・・

2014/02/11 (Tue) 21:22 | nanao #- | URL | 編集
Re: すごいですね

nanao さん、こんばんは。

糖尿のグ~タラを甘やかしてはいけません(笑)
こんなの全然頑張ってるうちに入らないです。

私が通っているジムへ行くと、普通に趣味でやってる人達の方が、糖尿のグ~タラよりも100倍ぐらい頑張っています。
趣味でやってる奴が頑張ってるのに、命がかかってるグ~タラは適当なのです(笑)

ま、しかし、病院も立場上「無理せずやりましょう。」としか言えないですから、難しいところです。
本来なら、
「お前ら、放っておけばどうせ死ぬんだから、3か月ぐらい死ぬ気でやれ、こら。」
ぐらい言った方がいいんでしょうが、立場上いろいろあってなんですから、私が代わりに言います(笑)

2014/02/11 (Tue) 22:50 | 王城 恋太 #- | URL | 編集
お世話になります

いつも楽しく拝見してます。
王城先生はブログ上では何かと手厳しい話も多いですけど、
質問される人には優しいコメントが多いですよね?
先生にお会いしたことのあるスキンヘッドさんやウシジマさん、モンスターファクトリーの人達に先生の人物像を聞いてみたいですw

2014/02/12 (Wed) 06:04 | hoge #qbIq4rIg | URL | 編集

「お前ら、放っておけばどうせ死ぬんだから、3か月ぐらい死ぬ気でやれ、こら。」

まさに、そうです。

はいっっっ、死ぬ気で行きます。

カバはひとまわり小さくなってコアラに!

2014/02/12 (Wed) 13:39 | カバだけどコアラに(元シナモ) #- | URL | 編集

玉城さん
返信いただきましてありがとうございます。

>趣味でやってる奴が頑張ってるのに、命がかかってるグ~タラは適当なのです

この部分、的を鋭く付いた表現で、今度使わさせていただきます(笑)

2014/02/12 (Wed) 14:42 | nanao #- | URL | 編集
Re: お世話になります

hogeさん、こんばんは。

私は、カルト以外には概ね優しいです。

スキンヘッドさんには、礼儀正しく接した(つもり)ので、悪い印象はないと思います(たぶん)
お土産ももらいましたし(笑)

ウシジマくんには、いつもお世話しているので、悪い印象があっても言わないと思います(笑)

モンスターファクトリーの面々には、いろいろと教えているので、ガタガタ抜かしたら張り倒します(笑)

2014/02/12 (Wed) 21:14 | 王城 恋太 #- | URL | 編集
Re: タイトルなし

カバだけどコアラに(元シナモ)さん、こんばんは。

頑張りましょう!(笑)

関係ないですけど、カバって、のほほんとして可愛らしい印象ですけど、結構獰猛なんですよね。
ライオンより強かったりします。

2014/02/12 (Wed) 21:18 | 王城 恋太 #- | URL | 編集
Re: タイトルなし

nanao さん、こんばんは。

是非使って、グ~タラに鞭入れてやって下さい(笑)

2014/02/12 (Wed) 21:22 | 王城 恋太 #- | URL | 編集
昼事務

昼休みにそっと抜け出し、
インクラインベンチ59キロ10回49キロ十回39キロ十回とドロップセット(DS)、
シーテッドロー90キロ10回70キロ10回50キロ10回とDS、
ショルダープレス20K十回、52K十回、マシンを変えてショルダープレス45K十回35K十回25K十回とDS、
シュラッグ20K十回を3セット
カーフレイズ75K10回、136K10回、
アブダクション60K十回55K十回50K10回とDS、
カーフレイズにもどって136K10回96K十回63K十回とDS、
ベックフライ68K十回57K十回46K十回とDS、
レッグエクステンション80K十回60K十回40K十回とDS
チェストプレス60K十回50K十回40K十回とDS
で、30分の時間切れ・・・ふらふらして目眩してきました
おかげさまで、脅威の胸囲105センチで生涯最高を記録して重いのが上がるようになりましたが、
ウエストも90と、増えてしまった・・・HbA1も6.0に悪化・・・ううん。
食べてる量は減らしているくらいなんですが・・・サプリやナッツのバームオイルがまずいのかなあ

2014/02/12 (Wed) 22:03 | TY #HXm2Vybg | URL | 編集
Re: 昼事務

TYさん、こんばんは。

ウエストが太くなるというのは、頂けません。
最低でも現状維持で行くか、むしろ細くなるはずです。
トレーニングと食べる内容が噛み合っていないと思われます。

脂肪分なんか必須脂肪酸以外摂らない心構えでも、そこそこ摂取できます。

ま、しかし、同化傾向にあるということは、とりあえず改善はしている訳ですから、ここは一つ余計な脂肪を増やすのは避けた方が良いと思われます。

2014/02/13 (Thu) 00:24 | 王城 恋太 #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する