fc2ブログ

スクワットで息が上がっちゃうんですけど・・・。

ちはっす。

よくある質問のコーナーです。

スクワットで息が上がっちゃうんですけど・・・。

という質問を、よく頂きます。
スクワットというのは、自重でやる分には、余程回数をこなさないと息が上がることはありませんが、バーベルを担いだとたんに、10回もやれば息が上がります。
(基本的に、デッドリフトも息が上がりやすいです。)

不思議なことに、同じ大腿四頭筋を使う、レッグプレスやハック・スクワットのようなマシンだと息が上がりません。
スクワットというのは、大腿四頭筋をメインで使うとは言え、バーベルを担ぐやいなや、全身運動になるのです。
それ故に、糖尿病治療向け推奨運動の筆頭なのです。

もし私が、また糖尿病になったら、次回はスクワットとデッドリフトだけで1カ月で治してみせます(笑)
その時は、このブログのタイトルも「糖尿病も1カ月で完治するスクワットとデッドリフト」になります。

で、質問の件なんですが、初心者の方や、基礎体力不足の糖尿デブの場合は、かなりきついと思います。
ま、あと、私の様に足が長い人も不利です(笑)
スクワットは、圧倒的に短足有利なのです。
これらの方々の場合、心拍数の上がり方も尋常ではないと思います。

そういう場合は、息が整うまで、インターバルを長く取るしかありません。
そうやって、続けて行けば、心肺機能も上がり、徐々に慣れて行きます。
あと、むしろ重量を増やして、セット内の回数を4~5回ぐらいに減らす、という方法もあります。
それはそれで、しんどいんですが(笑)

いずれにせよ、スクワットでオールアウトした後、食事して血糖値を計ってみれば、その効果のほどは体感できます。
あれほど悩まされていた食後高血糖は、一体何だったんだろうか?と思うはずです。

あ、そう言えば、この前ジムへ行ったら、トレーナーの熊ちゃんが雄叫びを上げながらレッグプレスをやってました。
何kgでやってるのか数えてみたら、全部で640kgありました(笑)

「いや~、ロニー・コールマン(世界一のビルダーだった人)は、1t上げてましたから、まだまだですよ~~!」
と、言ってました。

筋トレ道の奥は深過ぎると、痛感させられました。(笑)


糖尿病食事療法なら全粒穀物!【まずは Amazon で買える玄米】


何か押してけ!↓
このエントリーをはてなブックマークに追加
  • にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ

o-Method
2型糖尿病の完治を目指す会

糖尿病の完治を目指す人と完治した人が集まってます。

MonsterFactory8.png
モンスターファクトリー・オンラインショップ
おまえら、たまにはここで何か買って下さい。

コメント

ヒンズースクワットですけど

 ヒンズースクワット、あれはいいですね。夏でも冬でも花粉でも雨でも台風でもできるんだもん。ウォーキングなんかよりも断然ヒンズースクワットですよ。”やせない奴”は単に根性がないだけなんじゃないか?と最近思います、電子書籍売れないから(苦笑)。
 ただ・・・世間は「あれはプロレスラーがやるもの」と思ってるんでしょうね、残念ッス。実家にいた時毎日200回くらいやってたんですが家族は捨鉢屋がプロレス入門を考えていると思っていたようです。タッパが足りんちゅうの(笑)。
 筋力トレはウェイトがあるほうが早く追い込めるんですね。ということは、より短時間でできるということですか?

2014/02/22 (Sat) 06:06 | 初代捨鉢屋蛟十郎 #cAw.JSSA | URL | 編集
北のデブ代表

お久しぶりです。
短足代表の糖尿取締役です。

年明けから気管支炎でダウンしており、今月からやっとトレーニング再開しました。

怠けてたぶん血糖値と筋力が思わしくなかったので、お仕置きのスクワットをやってます。(短足デブな私にはスクワットは最適)
すぐに血糖値が正常になりました。

もちろん食べすぎなのは、相変わらずです

2014/02/22 (Sat) 10:17 | 糖尿取締役 #- | URL | 編集
Re: ヒンズースクワットですけど

初代捨鉢屋蛟十郎 さん、こんちは。

プロレスラーは、準備運動でヒンズースクワットを1000回とか2000回やってますからね。
自重スクワット数十回で「ヒ~ヒ~」言っているグ~タラでぶの場合は、「根性」という概念を語る以前の問題です(笑)

筋トレは、高重量で追い込めば、短時間でできますよ。
サクっと終わらせたい人には、ピッタリです。

ところで、ブログの「糖質制限やるとアホになるで」は、面白いですね(笑)
http://ameblo.jp/stbcy72/entry-11766216516.html

結局、何もできない奴は、何をやっても駄目ということですね(笑)

2014/02/22 (Sat) 17:21 | 王城 恋太 #- | URL | 編集
Re: 北のデブ代表

糖尿取締役さん、お久しぶりです。

風邪ひいてから音沙汰がなかったので、心配しておりました。
トレ再開何よりです。

短足デブの場合は、ガンガン重量上げて行けますから、どんどん改善して行きます。
まぁ、その分食ってたら、どうかとも思うんですが(笑)

2014/02/22 (Sat) 17:27 | 王城 恋太 #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する