fc2ブログ

糖質制限で耐糖能が悪化してしまった人はどの様に社会復帰すればいいのか?

ちはっす。

ここハノイでは海底ケーブルが切れちゃったとかで、ただでさえ遅いネットがほとんど使い物にならない状況に陥っていました。
そういった訳でブログの更新はおろか、メールの返信もここ数日間滞っております。
決っしてここぞとばかりにサボっていた訳です(笑)
そういう時に限っていろいろとご相談メールを頂いていたりします。
最近多いのが、「糖質制限でモヤシになり以前より耐糖能が悪化してしまった。どうしましょ?」というものです。

モヤシになると脂肪も減りますが筋肉も減ります。
糖質制限を行えば筋グリコーゲン貯蔵量も減ります。
糖尿病になっても同じことが身体で起きます。
同化できなくなるので筋肉が減り、血糖も吸収できないので筋グリコーゲンが減ります。

こういう時に筋トレを行っても、グリコーゲン不足、要するにエネルギー不足のため、本人の努力と頑張りにも関わらず大した強度でできません。
結果として、非インスリン依存による血糖の吸収も効果が現れにくく、糖が吸収できない→筋グリコーゲン不足→強度が上がらない、という悪循環になります。
同時に筋肥大についても同じことが言えます。
これを私は「モヤシ・スパイラル」と呼んでいます。
「糖毒モヤシ・スパイラル」と呼んでもいいです(笑)

ところが糖尿病初期のデブの場合、筋トレを行うと劇的に効果が現れたりします。
もう翌日から血糖値が上がらなくなるなてのはザラにあります。
デブというのは筋肉が減ったとは言え、デブ故にまだ相当量の筋肉が残っているからです。
デブに筋トレというトリガーさえ与えてやれば、糖尿病などあっという間に治ります。

今回は、そんなデブは放っておいて、モヤシ化してしまいモヤシ・スパイラルに陥っている人が、どう社会復帰すればいいのか?という問題です。
もちろん、残りの人生「糖は毒」と信じて、糖毒人生を全うするというのも一つの選択ですが、それですとモヤシ化というよりカルト化ですし、そもそも社会復帰になっていませんから除外します。

これは実のところ過去記事で何度も触れていまして、簡単に言えば血糖値を観察しつつ摂取する糖質の量を徐々に増やしながらトレーニングを行う、というものです。
その方法で改善した方々も大勢いらっしゃいますし、コメントやメールで報告も頂いております。

ところが中には、少量の糖質摂取で血糖値が爆発してしまう方もいらっしゃいます。
例えば、我らがドクターもやし教祖なんかは自身のブログで玄米食ったら高血糖とか、チキンナゲット食ったら暁現象と報告されています。
「治らないことを自慢してど~すんだ?このウスラ馬鹿。」と私は思ったりするんですが、こういうタイプの方々はどうすればいいのか、と言いますと、病院へ行って薬を処方してもらえばいいのです。

これも過去記事で触れたことがあるんですが、世の中のほとんどの糖尿病の薬というのは、とどのつまりは身体の同化を補助するものなのです。
つまり、薬で血糖値を下げながら(身体を同化させながら)、筋トレを行うのです。
ま、ドーピングするのと同じことです(笑)

皆さんの中には「薬」というと拒否反応を起こす方もいらっしゃいます。
無論、あらゆる薬には大なり小なり副作用があります。
だからと言って「薬=悪」という考え方はカルトと大して変わりません。
いや「考え方」ではないです。考えてないから(笑)
薬というのは正しく理解して、正しく服用すればあんな便利なものはありません。
淋病だってペニシリンで治っちゃうのです(笑)


糖尿病食事療法なら全粒穀物!【まずは Amazon で買える玄米】


何か押してけ!↓
このエントリーをはてなブックマークに追加
  • にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ

o-Method
2型糖尿病の完治を目指す会

糖尿病の完治を目指す人と完治した人が集まってます。

MonsterFactory8.png
モンスターファクトリー・オンラインショップ
おまえら、たまにはここで何か買って下さい。

コメント

はじめまして!

偶然プログを見つけて拝見させてもらいました。
内容が詳しくもあり楽しいくもありで小説を読むようにサクサク読んでしまいました。ひょうたんおやじの今後が気になります(笑)

自分も筋トレはしていますが、限界が近づくともう回数とかわかんなくなります(単なるアホなんてしょうね 笑)そしてビクともしなくなったら深呼吸3回後に、気合いの一発をやりますが、高強度になってるんでしょうかね?やっぱり単なるアホなんてしょうか?(笑)

まだまだ寒い日が続きますが、日々楽しく頑張りましょう。




2015/01/31 (Sat) 11:59 | レーズンチョコ #- | URL | 編集
安心しました。

王城さんこんにちは!
最近はすっかり更新が無かったので飽きちゃったのかな?
と心配でした。海底ケーブルとか良く解りませんが大変な国っすね!

モヤシスパイラルはウケました、教祖のところは大変ですね。チキンナゲットで血糖ビッグバンとは…薬飲んだ方が良いですね(笑)
私は王城さんのお陰で、楽しく筋トレして、肉もガンガン食ってます!

2015/01/31 (Sat) 16:20 | いままん #- | URL | 編集
Re: はじめまして!

レーズンチョコさん、こんちは。
ひょうたん親父は典型的なモヤシスパイラルだと思います(笑)
本人は「無理な運動は糖尿によくない」と言っています。
無理な運動が糖尿に限らず身体に良くないのは、それはそれでその通りだと思います。
とは言え、そういう事を言う奴に限って「お前は無理しろ。」という程度のことしかやっていません。
つーか、良いとか悪いとか言う以前に「治してから言え。」ということです。

2015/02/01 (Sun) 22:35 | 王城 恋太 #- | URL | 編集
Re: 安心しました。

いままんさん、こんちは。

飽きたと言えば、ベトナムには飽きました(笑)

でもベトナム人の名誉のために言いますと、ベトナムにも良いところはあります。
それは結婚披露宴に遅刻しても全然OKだということです(笑)
どうでもいいズピーチや媒酌人の何とかとかもありません。
食うだけ食ったら、さっさと帰れます。
こんな素晴らしい披露宴は日本も見習って欲しいところです。

ただ難点は、ことごとく料理は不味いです。
そこそこりっぱなレストランでも、観光客が来ないようなローカルのレストランだと食えたもんではありません。
温野菜もドレッシングすらなく、そのまま食うか、塩か、激辛ソースか、1週間履き続けた親父の靴下みたいな匂いのするソースぐらいしかありません。

2015/02/01 (Sun) 23:04 | 王城 恋太 #- | URL | 編集
お疲れ様です!

お久しぶりです!、ブログ毎回見ております!。
小生ももう先生はブログやめてしまったのかなぁと思っていましたが事情がわかり安心です。
ところで、今回の題材ですが、全く同感であります。
中には運動だけでは高血糖になってしまう方もいるのでしょうが、糖尿病初期の方やまだ若い方等はガンガンと筋トレして筋肉増やせば殆どの方は大改善すると思います。
又、それでも駄目ならやっぱ薬を飲みながら頑張るしかないと思います。
スーパー糖質制限などとあっぽんたんなことをしない限り運動さえ頑張れば2型糖尿病なんてなんとでも対処できます。
筋トレ頑張って旨いもん食って前向きな生きるか、それとも「糖は毒」等と言って周りにうざがれて生きるかそれぞれの気持ち次第だと思います。
まとまりのない文章になってしまいましたがそれにき付かせてくれた先生に感謝です。

2015/02/06 (Fri) 22:04 | 越後の健康豚 #/RwKDqKM | URL | 編集
Re: お疲れ様です!

越後の健康豚さん、こんちは。

更新が滞ることはあっても、やめることはとりあえずないのでご安心ください。
カルトに屈することなく、頑張っていきたいと思います(笑)

とりあえず、3か月間、修行増になったつもりで精進すればよいのです。
治ってしまえば、何食っても高血糖になりません。
(だから治ったということなんですが。)

毎度自慢しますが、私はドミノピザのMピザ1枚とコーラ350ml2本飲んでも高血糖にならないです。

2015/02/08 (Sun) 04:19 | 王城 恋太 #- | URL | 編集
お疲れさまです

こんなこといったらぶっ飛ばされるかもしれませんが…………
いつもカトちゃん先生の動画を見て筋トレをしてますが、だんだんカトちゃん先生が郷ひろみに見えてきてしかたありません(笑)
これは、モヤシスパイラルならぬカトちゃんスパイラルなんでしょうか?(笑)

2015/02/12 (Thu) 11:44 | レーズンチョコ #- | URL | 編集
Re: お疲れさまです

レーズンチョコさん、こんちは。

カトちゃんが郷ひろみに見えてしまった時点で、おっさん、おばはん確定なのです。
今週私は日本に一時帰国してジムに冷やかしに行きますので、カトちゃんに何かメッセージありますか?

2015/02/13 (Fri) 00:09 | 王城 恋太 #- | URL | 編集
一時おかえりなさい

そうです、おっちゃんです(花の30代です笑)
一時帰国するんですねー!しこたまベトナム料理のうっぷんを晴らすべくがっつり美味いもの食ってくださーい!と、熊髭姉さんに襲われないようにご注意ください(笑)
カトちゃん先生にメッセージですか?そうですね、いつも筋トレ動画参考にさせてもらってます。他の動画より一番見やすくわかりやすいです。今後も参考にさせていただきます。たまには一発ギャグなんか入れてみてはどうでしょう?(笑)例えば、デッドリフトからのコマネチとか(その時デッドリフトと叫ぶ)とお伝えください!

王城さん、まだまだ日本はさぶいですから風邪にご注意をー!

2015/02/14 (Sat) 00:15 | レーズンチョコ #- | URL | 編集
Re: 一時おかえりなさい

レーズンチョコさん、こんちは。

実はあまりに寒くてジムに行かないまま帰ってきちゃいました。すんません。
ジムの凡造くんと飲み会はやったんですが。

食い物はそらもう何食っても美味かったですね。
松屋でさえ絶品です(笑)
一日中食ってましたよ。

2015/02/20 (Fri) 15:10 | 王城 恋太 #- | URL | 編集
おかえりなさい(笑)

いえいえ、カトちゃん先生のは気にせんでください!王城さんが元気てあれぱ良いですよー!
ま、綺麗なお姉さん二人と一緒なら元気ですよねー(笑)
ハイノに早く帰った王城さんの代わりに焼き肉食っときます(笑)





2015/02/20 (Fri) 23:51 | レーズンチョコ #- | URL | 編集
Re: おかえりなさい(笑)

レーズンチョコさん、こんちは。

日本で遊べなかった分は、ハノイで遊ぶことにしました(笑)
明日はお姉ちゃん二人とクラブに行きます。

2015/02/21 (Sat) 03:09 | 王城 恋太 #- | URL | 編集
モヤシの筋トレ

こんにちは。
激やせモヤシ、お薬飲み始めてリハビリ中のオリーブです。
BMI 15.5、やっと玄米ご飯が75g食べれるようになりましたが
(でもきっと血糖値上がってる… ^ ^;)
こんな体ではまだ高強度筋トレができるほどの筋グリコーゲンはないと思うので、高齢者向け4種トレを1日おきにしています。
でもゆっくりと頑張ってやると、けっこうキツい(笑)。

ここで質問なんですが、私的にはキツめとはいえ「高強度」ではない筋トレでも、食前にするべきでしょうか?
タイミングがうまく作れなくて…間食まだこわいし。
 
また、こんな程度のトレーニングでも、同じ日に食後ウォーキングは避けるべきでしょうか?
昼間に筋トレしても、夜はビビって歩いちゃうんです。でもフラフラしちゃうし、なかなか体重増やせないんです。有酸素運動はやせますよねぇ。

2015/02/25 (Wed) 11:12 | オリーブ #6bVu/bIY | URL | 編集
Re: モヤシの筋トレ

オリーブさん、こんちは。

筋トレの効果を最大限生かすためにも、食事は筋トレ後に摂るべきです。

体重を増やそうと思うなら、ウォーキングはまるで意味がないです。
無駄にカロリーを使っているだけです。
有酸素運動が痩せるのではなく、消費カロリーの増大が痩せるのです。
それをやるなら、もう一度筋トレやってガンガン食えば太れます。

2015/02/27 (Fri) 00:59 | 王城 恋太 #- | URL | 編集
むずかしい…!

王城さん、こんにちは。

ウォーキングで消費カロリーを増やしちゃってるのは理解してます…
でも、
・モヤシ過ぎの上、まだ糖質摂取量が十分ではない。
・耐糖能も筋肉も筋グリコーゲンも足りてないはず。
の2つの理由から、頑張って筋トレしても(それなりにきついけど)
たいした血糖降下作用はないのではないかと思うのです。

ご飯増やし中で、お薬飲んでるとは言え劇的に効く薬ではないのはわかってるし、つまり血糖値上がってるはずだし。

なので筋トレ直後は歩かないにしても
その後の食事後は何かしないと、たぶんやばいと思うんです…

来週中にはご飯100gまで増やそうと思っているので
そうしたらもう「王城メソッド」で頑張ってみようかな、とか
やっぱりまだ筋肉やらの体の基礎を整えつつご飯を増やした方がいいのだろうかとか、
そしたらどうやって運動をすすめるべきなのかとか

今、どうやって進めたら良いのか、迷いだらけです。

2015/02/27 (Fri) 14:46 | オリーブ #6bVu/bIY | URL | 編集
Re: むずかしい…!

オリーブさん、こんちは。

まずですね。
そこまで心配されるなら、まずは正確に血糖値を計ることをお勧めします。
あと、炭水化物はGI値が低い玄米やブロッコリー等にすれば急激な血糖値の上昇はないと思います。
まずは正確に現状を知らないことには、何をしたらどうなるか?ということが解りませんし、正しい運動と食事をしないことには効果が期待できないです。

2015/03/03 (Tue) 01:28 | 王城 恋太 #- | URL | 編集

王城さん、そうですよね。
ごめんなさい。

なにしろ、体がちょっと面倒な事態に陥っているゆえ
どうしても迷いや焦りがでてしまいがちなんです。

これから気をつけます。
すみませんでした。

2015/03/03 (Tue) 16:34 | オリーブ #6bVu/bIY | URL | 編集
Re: タイトルなし

オリーブさん、こんちは。

何も謝る必要はないですよ。別に怒ってる訳じゃないんですから(笑)
そう読めてしまったらごめんなさい。

私が言いたいことはですね、まずは現状を正しく把握するということなんです。
話はそれからなのです。
良いも悪いも正しく把握しなければ作戦の立てようがないのです。

2015/03/04 (Wed) 00:30 | 王城 恋太 #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する