fc2ブログ

【真実のベトナムシリーズ】がブログになりました



ちはっす。

今更何の話や?っちゅう話なんですが、
一部マニアの皆様に好評の【真実のベトナムシリーズ】を、別ブログにしたのです。
(随分、前の話なんですが。笑)

そして、そのことを私自身が忘れてまして、最近思い出して、また書き始めました(笑)

ブログを分けると、結構使い勝手が違ったりして面倒臭いので、また知らん間にこちらに戻ったりするかもしれませんが、なるべくそうならないように頑張るかどうかは解りません(笑)

当初は、ちょっと真面目路線で行こうかとも考えたんですが、真面目な文章だと書いてる私がつまんないのでやめました。

もう「聖帝王城」全開で行くことにしました(笑)

文句がある奴は、束になってかかってきなさい。
でも、ハノイまでいらっしゃってね♪

ほんじゃぁ、よろしく。



ハノイな人達
http://ojyokoita.blogspot.com/



糖尿病食事療法なら全粒穀物!【まずは Amazon で買える玄米】


何か押してけ!↓
このエントリーをはてなブックマークに追加
  • にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ

o-Method
2型糖尿病の完治を目指す会

糖尿病の完治を目指す人と完治した人が集まってます。

MonsterFactory8.png
モンスターファクトリー・オンラインショップ
おまえら、たまにはここで何か買って下さい。

Theme: ベトナム | Genre: 海外情報

コメント

楽しみ

昨年のハノイツアーでは、3日滞在しただけなのでベトナム人の
本質はさっぱりわかりませんでした。
ツアコンのお兄さんが東北大学に留学経験があり
東日本大震災を経験し、これから
お金持ちのベトナム人相手に日本へのツアーコンをするのが夢とか、

ハロン湾に数時間もかけて行ったにも関わらず(これが旅のメイン)
台風で海が荒れるかもしれないから中止になった。とか・・かわりに連れていかれた市場に魚がどっさりあるにも関わらず冷蔵庫が全くなく悪臭が漂っていたとか。
そう言えばこんなに暑い都市なのに街中にも冷蔵設備などなくペットボトルは常温だったことを思い出しました。

まだまだ貧しい国でバイクで街中を歩くように走り、でも珍しいロッテマートには人がぎっしりいてお寿司に行列を作る熱い国でした。
分析レポート楽しみにしています。


2015/09/28 (Mon) 13:29 | mayukara #- | URL | 編集
Re: 楽しみ

mayukaraさん、こんちは。

驚くべきことに、ローカルのビアガーデンで出てくるビールまでもが常温です。
飲めたものではありません(笑)
冷たいビールが飲みたい場合は氷を入れます。
ところが、製氷業者で衛生管理に適合している業者は50%ぐらいしかないのです。
死ぬか生きるかは半々の確率ということです(笑)

そして、ハロン湾の何とかという水上にある村の人達は陸にも家を持っている金持ちばかりです(笑)
本当の貧乏人は、ダンジョンの中のドブ川沿いとか想像を絶する世界で生きています。
あれこそ世界遺産に登録すべきだと思います。

2015/09/29 (Tue) 22:49 | 王城 恋太 #- | URL | 編集
ベトナムは割り込み天国

よくぞ言ってくれました、と言いたいもう一人のベトナム駐在人です。

割り込み天国ですね、特にバハア。

スーパーのレジで並んでいると、バハアがフランスパンを自分の前のオッチャンの商品の横にスッと差し入れる。
最初は家族かと思った、それくらい自然。
でもこのバハア、

「ただの割り込みバハア」

しかも何でよりによって自分の直前なんだよ・・・
もっと前なら諦めもつく可能性ありだが、
人を見ているのかな。

「ハノイな人達」の方のブログ、自宅では見られますが、会社のサーバーを通すと見られませんね。国の名誉にか関わることなので、ベトナム政府から要注意にされているのでしょうか・・・

2016/06/28 (Tue) 00:52 | かじ #15GVcTUY | URL | 編集
Re: ベトナムは割り込み天国

かじ さん、こんちは。

私もFivi Martで割り込みババァによく遭遇します。
そして、何故きゃつらはいつもフランスパンなんでしょうか?(笑)

腹立つのは、店員は明らかに割り込みに気付いているのに何も言わずに清算しようとします。

私は以前に、割り込みババァがフランスパンを投げて割り込もうとしたので

「どけ。ババァ。(日本語)」
と言い、フランスパンを後ろに放り投げてやったら、ババァは烈火のごとく怒りました(笑)

「やかましい、ババァ。張っ倒すぞ、ボケ。(日本語)」
と言ったら、警備員が来てババァをなだめていましたが、怒りの収まらないババァは警備員に怒っていました(笑)

「てめぇ、こら。得意の包丁持って出直して来い、アホ。(日本語)」
と、言っておきました。
意味解んないでしょうけど(笑)

「ハノイな人達」は他にも苦情がありましたので、こちらのブログに書くことにしました。
よろしくお願いします。

2016/06/28 (Tue) 13:30 | 王城 恋太 #- | URL | 編集
No title

王城さん、こんにちは。

王城さんのブログを拝見するまでベトナムというと軍事的に優秀でベトナム人は怒らせると怖い・・・というイメージでいました。

インドシナ戦争でフランス、ベトナム戦争でアメリカ、中越戦争で中国と、常任理事国3カ国相手に、しかも立て続けに勝利できたのは、近代の歴史上、ベトナムくらいだと思うので。

その世界最強のベトナムはどこにいってしまったのでしょう(笑)。共産党の愚民化教育の成果でしょうか?


特になぜ、チート国家アメリカにもやし国家ベトナムが勝利できたのか?王城さんのご意見をお伺いしたいです。



2017/08/26 (Sat) 05:02 | 筋トレやっ太郎 #- | URL | 編集
Re: No title

筋トレやっ太郎さん、こんちは。

大変ナイスな問題提議です。
実は、いつかベトナム戦争については語らねばならないと思っております。

とは言え、本気で語り出すと上下巻全2冊の本ぐらいになってしまうので、その内適当に端折って語ろうと思います。

ベトナム戦争については多くの、と言うかほとんどの日本人は誤解しています。
最近でこそ「報道しない自由」なんていう寝惚けたマスコミの姿勢が問題視されていますが、当時のマスコミ等は自分たちの意向にそぐわない事実は一切報道していません。

結果として、たいていの日本人のベトナム戦争に対する印象というのは、「小国ベトナムが大国アメリカを打ち負かし、ついに独立を勝ち取った!」というものです。

しかしながら、事実は全く違います。

確かに、停戦後、米軍が撤退した後、北が南に攻め入り南北は統一されたので、政治的にはベトナム(と言うか北ベトナム)の勝利です。
とは言え、戦闘においては、すべてが米軍の勝利で、ほとんどがタコ殴り状態です。
(双方の犠牲者の数でも一目瞭然です。)
米軍の犠牲が多かったのは、テロやゲリラ、ほとんどが国際法無視の狡すっからい戦法のみです。

では一体全体、米国は何に負けたのでしょうか?
ベトナム戦争の本質とは何なんでしょうか?

という点について、その内語りたいと思います。
乞うご期待(笑)

2017/08/27 (Sun) 00:54 | 王城 恋太 #- | URL | 編集
Re: 大感謝です。

moke さん、こんちは。

素晴らしい!

その勢いでトレーニングも続けて欲しいと思います。

ちなみに、ベトナムの炭水化物摂取量は7割ぐらいで、フォーにせよブンにせよ、食材の原料はほとんどがコメですから、糖毒系の人が来たら鼻血噴き上げて血糖値爆発だと思います(笑)

2017/08/27 (Sun) 00:58 | 王城 恋太 #- | URL | 編集
ベトナムの真実待っていました

いつも拝見させていただいております。

ベトナムシリーズの更新をずっと待っていました。
これから楽しみです。

話は変わって私の方、分泌不全なのですが、筋トレのお陰でhbA1c 5代維持出来ています。
分泌不全の場合は筋トレをやめると血糖値がやはり上がってしまいますので一生付き合い続けるつもりです。
糖質制限と一生付き合うより遥かにいいですね。普通に糖分食べられますし。
仕事の都合上、時間を取るのが難しいので、朝5時にジム通いの毎日です。デッドリフトスクワットの日は仕事がシンドイです(笑)

コメント欄に改善の報告がたくさん寄せられていますが、拝見すると嬉しく思いますし、自分もより頑張ろうという気持ちになれます。

最近は、筋肉は全てを解決してくれるとまで思うようになってしまいました。
筋肉真理教であります(笑)

2017/08/27 (Sun) 09:30 | Nekoh #- | URL | 編集
Re: ベトナムの真実待っていました

Nekohさん、こんちは。

過去コメントを頂いた痩せ型・分泌不全の人で完治できている人もいますから、諦めずに続けることです。

あと、考え方なんですが、例えば完治した人がトレーニングをやめたとすると、当然体型は崩れて行きますね。
これがイヤなので、ほとんどの人はトレーニングを続けるのだと思います。
デブ、もやし、ひょうたんは、糖尿病患者の必須体型です。

仮にトレーニングを続けているから血糖コントロールが上手く行っているとしても、それのどこに問題があるのか私にも解りません(笑)
健常者がトレーニングを止めた後、糖尿病を発症したり、プロの運動選手が引退後に糖尿病を発症するのと、何が違うのかも解りません。

健常者が趣味で週3回スポーツジムに通うのと、糖尿病の人が週3回通うのと一体全体何が違うのかも解りません。

もっと言えば、趣味でやってる奴の方が遥かにハードなトレーニングをしているのに、命が懸かっている糖尿病患者は概ねショボいトレーニングしかしていません(笑)

酷いのになると運動すらしていません。
迷わず成仏すべきでしょう(笑)

2017/08/28 (Mon) 00:39 | 王城 恋太 #- | URL | 編集
ベトナムの真実待っていました

ありがとうございます。
少なくとも、罹患期間と同じくらい筋トレし続けるつもりです。
ですが今では筋トレが趣味になってきており、パワリフやろうかとまで思っている次第です。

そういえば最近自転車で淡路島一周したのですが、筋トレのおかげか、一周150㎞後もだいぶ余力がありました。筋トレする前は100㎞でさえ両足がつったのです。持久系にも改善が見られるのは素晴らしい事だと実感しています。
ますます筋トレがやめられません(笑)

2017/08/30 (Wed) 03:31 | Nekoh #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する