なにしろ大腿四頭筋というのは、身体の中で最も大きな筋肉ですから、これを鍛えて歩いたり、自転車に乗るだけでカロリー消費量が全然違ってきますし、これを鍛える筋トレというのは、ほとんど身体中の糖をすべて使い切るぐらいのエネルギーを使います。
だからこそ、しんどいので、足の筋トレはみんな嫌いですし私も嫌いです(笑)
加えて、大腿四頭筋なんて、胸や背中や腕に比べたら普段見せ場が全然ないじゃないですか(笑)
年中短パンという訳にも行きませんし。
重要な割には、地味な存在なのです。
私は金曜の夜が足のトレーニングの日で、Bloody Fridayと呼んでいます。
種目は、デッドリフトとレッグエクステンションの2種目しかやりません。
この2種目をスーパーセットで7~9セットぐらい行い、時間にしたら準備運動も含め30分ぐらいで終わります。
早く終われるので、その後遊びに行こうと思うのですが、たいていの場合、精魂尽き果て家に帰るので、余計な金を使わなくて済みます。
スーパーセット法やトライセット法のように複数の種目を組み合わせると、短時間で追い込めるので時間の節約になります。
足のトレーニングは嫌いなので早く終わらせたいという方にもピッタリですし、生き馬の目を抜くビジネス社会で多忙を極める方にもグッドです。
こういう工夫をすれば、週3回、30~40分程度の運動で終われるので、こんな短時間で糖尿病を予防できたり治るなら、ありがたいことです。
マシンで筋トレを行っていると、最初の内はいいのですが、慣れてきて段々強度が上がってくると、おもりが足りなくなるという問題に直面します。
例えば、私の通っているジムは会費が高いくせに設備がショボイので、レッグエクステンションのおもりは250Lbs(113.25kg)までしかありません。
これ以上の重さで追い込もうと思ったら、あとはおもりにダンベルをぶら下げるぐらいしかないんですが、それもちょっと面倒臭いですし、恥ずかしいですよね(笑)
そんな時にも、スーパーセットやトライセットは威力を発揮します。
つまり、一つの種目で限界まで追い込めなくとも、複数の種目を組み合わせることで、限界まで追い込めるのです。
筋トレも工夫をすれば、パズルみたいで面白いですね(笑)

何か押してけ!↓

2型糖尿病の完治を目指す会
糖尿病の完治を目指す人と完治した人が集まってます。

モンスターファクトリー・オンラインショップ
おまえら、たまにはここで何か買って下さい。