fc2ブログ

インスリン産生細胞を「再起動」 2型糖尿病は「完治」できる?- 糖尿病ネットワークより

20180410.jpg



ちはっす。

2018年08月27日の糖尿病ネットワークの記事で、Cell Metabolism に掲載された研究が紹介されています。

インスリン産生細胞を「再起動」 2型糖尿病は「完治」できる?

Remission of Human Type 2 Diabetes Requires Decrease in Liver and Pancreas Fat Content but Is Dependent upon Capacity for β Cell Recovery



この研究は、英国ニューキャッスル大学のテイラー博士の研究なんですが、テイラー博士の研究は何年も前から続いており、今も継続中で、当ブログでも何度か紹介しています。

世界の最先端では既に糖尿病は治っている!糖尿病完治とは何か?


糖尿病ネットワークの記事では、

肥満のある人の多くが、体重を減らし肥満を解消することで、糖尿病を発症する前の状態に戻せることが判明した。

研究で得られた知見は、「糖尿病を一度発症すると、生涯にわたり"治った"と同じ状態を維持できても、完治することはない」という従来の定説を覆すものだ。


と、言っています。

が、しかし、

そんな話は7年遅い(笑)

テイラー博士の研究は、2011年の欧州糖尿病学会の学会誌・Diabetologia(October 2011, Volume 54)で、既に紹介されており、当然、当ブログでも既に紹介しています。

Reversal of type 2 diabetes: normalisation of beta cell function in association with decreased pancreas and liver triacylglycerol

この研究では、

2型糖尿病の根底にある異常は、膵臓および肝臓のトリアシルグリセロール貯蔵と関連しており、食事摂取量を減らすこと(つまり、肝臓・すい臓の脂肪環境を改善すること)によって可逆的である。


と、既に言っています。

ですから、このブログをちゃんと読んでいた良い子のみんなは、既に糖尿病は治っているし、読んでない奴は治っていません(笑)

で、この研究は、今、どういう段階にあるのかと言いますと、糖尿病の罹病期間が長い患者は、どういう訳だかβ細胞の機能が完全に正常には至らない、という点についての解明、及び、寛解状態に至った者の維持・観察等が行われています。


糖尿病は、罹病期間が長ければ長いほど治り難くなります。
これは、何を意味するかと言えば、糖尿病になったら、余計なことをする暇は一切ないということです。
改善に向けた正しい処置こそが重要で、そのためには正しい知識が必要です。
治りもしないくせに、ブログで能書き垂れてるような奴は、一生治らないということです。

普通に考えても、何年もかけてβ細胞の細胞死や脱分化が進んだ状態が、わずか1~2ヶ月で元の状態に戻るとは到底思えません。
10年かけて壊れたなら、治すにも10年かかると考えた方が自然です。

では糖尿病の罹病期間が長い人は、どうすれば良いのでしょうか?

無論、正しい処置を行うに決まっています。
正しい処置を行っても、寛解・完治に至るかは解りませんが、行わなければ絶対に寛解・完治はできません。

近い将来、その辺りのメカニズムも解明される時が来るでしょう。
その時に、準備を怠っていた者は、これまた一生治らないことになります。


糖尿病食事療法なら全粒穀物!【まずは Amazon で買える玄米】


何か押してけ!↓
このエントリーをはてなブックマークに追加
  • にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ

o-Method
2型糖尿病の完治を目指す会

糖尿病の完治を目指す人と完治した人が集まってます。

MonsterFactory8.png
モンスターファクトリー・オンラインショップ
おまえら、たまにはここで何か買って下さい。

Theme: 糖尿病 | Genre: 心と身体

コメント

まさにデブはまず痩せろ!!でした。

王城様

いつも興味深い記事をありがとうございます。

今年の6月頭会社の健康診断でHbA1c:7.1、空腹時血糖134と
グータラデブ生活を送ってきたところ36歳にて糖尿病となりました。
この時の体形は身長165cmなのに体重は97kgもあるパーフェクトなデブでした。
さすがに糖尿病はマズイどうしようとネットで色々検索したところ
王城さんのブログに出会い、内臓脂肪を落としつつ筋肉量を向上させる重要さを知りました。
そこで以前からスポーツジムで行っていたエアロバイクをやめ
6/20より筋トレに切り替えました。
また食事も見直し間食をやめ食事は1日1800キロカロリーとし
一食につき白米200gにたんぱく質のおかず、サラダを基本としました。
糖質制限は行っている人達の身体と健康状態に説得力が無いため
はなから選択肢には入りませんでした。
その生活を続け6/28に検査を受けたところ
HbA1c:6.9、空腹時血糖120
7/14の再検査では
HbA1c:6.2、空腹時血糖103
9/1の再検査では
HbA1c:5.4、食後2時間血糖103、体重は81kg、肝臓正常、尿酸正常、中性脂肪正常、その他正常と
劇的に改善する事が出来ました。
まさに今回の記事のようにどうにかインスリン産生細胞を「再起動」出来たのではないかと思います。

まだまだデブから中デブになっただけなので油断せず
筋肉を付けマッチョに変身し体質改善を目指します。
本当にありがとうございました。

2018/09/03 (Mon) 22:44 | イノ #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する