もうすぐクリスマスですね。
そう言えば、最近めっきり影の薄くなった感のあるひょうたん親父は、ケンタッキーフライドチキンを食べる時は衣を取って食べるそうです。
ただの鶏肉やんか(笑)
ひょうたん親父とインドカレー屋に行くと、親父はナンを食べないので、私が彼の分も頂きます。
可哀想なのでタンドリーチキンを1個上げようかとも思うのですが、甘やかすと癖になるので上げません(笑)
クリスマスには、ひょうたん親父は家でふすまパンにローソクでも立てて食べるのでしょうか?
ところで、今回はサプリメントの話です。
効果のあるサプリメントと言っても、実際効果があるんだかないんだかよく解りませんよね。
私もマルチビタミン&ミネラルとか、フィッシュオイルとか飲んでますが、本当に効いているのかどうかは、全く解りません(笑)
ただ、サプリメントの中にも効果が体感出来るほどのものもあります。
今回は、その中から代表的なものをご紹介します。
まず、効果が体感できる筆頭と言えば、プロテインです。
これはもう、飲むのと飲まないのでは、明らかに筋肉の付き方が違います。
但し、筋トレしないと意味ありませんし、筋トレも高強度で行って始めて効果の違いが解ります。
最近のプロテインはホエイプロテインが主流ですが、大豆のプロテインもあります。
大豆のプロテインは不味くて飲めたものではありません。
私は、普段はザバスのホエイプロテイン・バニラ味を飲んでいます。
何故、ザバスかと言うと、ドンキホーテで買うと安いからです(笑)
私はプロテインを月に3kg以上は飲むので、ドンキホーテでまとめ買いします。
ただ、数あるホエイプロテインの中で、一番美味しいのは、健康体力研究所のストロベリー味です。
もはやストロベリーシェイクを飲んでいるのと変わりません。
ウイダーのストロベリー味も美味しいです。
(単にストロベリー味が好きなだけかもしれません。笑)
バルクアップを目指している人は、毎食後、トレーニング後、寝る前に飲むことをお勧めします。
更に、最近私が考案した裏技として、ザバス・ウエイトアップとプロテインを同時に飲むという方法もあります。
ザバス・ウエイトアップというのは、1回分約21gに炭水化物14.9g入っています。
その分、タンパク質量は3.9gと少ないので、同時にプロテインも飲むのです。
私は、毎食後はプロテインのみ、トレーニング後と寝る前は、ウエイトアップとプロテインを飲んでます。
(糖尿病の方は、ウエイトアップは飲まない方が良いと思います。)
次に体感できるのは、クレアチンです。
但しこれは、高強度筋トレも中級者以上でないと効果が解り難いと思います。
クレアチンについては、過去記事に書いてありますので、興味のある方は探して下さい(笑)
簡単に説明しますと、
筋中のクレアチン・リン酸レベルを高め、ATP(アデノシン三リン酸)の再合成を促進するのです。
そうすることにより、もう一追い込み、つまり、今以上に高強度で追い込めるようになります。
そういう意味では、クレアチンよりも即効性があり効果抜群なのは、ブドウ糖です。
私は、カロリー制限をしている時に、たまにブドウ糖を使っていました。
とにかく、カロリー制限をしていると力が出ないし、すぐにヘタってしまいます。
そんな時ブドウ糖を飲むと、15分ぐらいで即効パワーアップし追い込めます。
以上が効果を体感できるものの筆頭ではないでしょうか。
あ、あと、ついでですから、体感もできないし、全く効果の無いサプリメントとしては、酵素ダイエットの何とか酵素とか、コラーゲンなんかもそうです。
(これも過去に書いた記憶があるので、興味ある方は探して下さい。)
酵素やコラーゲンというのはタンパク質ですから、経口摂取しても、胃の中で酵素分解されてアミノ酸に変わるだけです。
そういう意味では「アミノ酸を補給する」という効果はあるんですが、そんなことなら最初からプロテインでも飲んでいた方が百倍マシです。
(コラーゲンなんかは、単に消化が遅いタンパク質を摂っているだけです。)
以上、
サプリメント講座でした。
メリークリスマス♪
それではごきげんよう。

何か押してけ!↓

2型糖尿病の完治を目指す会
糖尿病の完治を目指す人と完治した人が集まってます。

モンスターファクトリー・オンラインショップ
おまえら、たまにはここで何か買って下さい。