fc2ブログ

超簡単で激うま!大豆トマトスープの作り方【低脂肪】

ちはっす。

今回は、難しい話はさておき、超簡単に作れて美味しい大豆のトマトスープの作り方講座という、なんとも小市民的なブログのような企画です。

イメージ的には米国家庭料理の豆スープみたいな感じ。
お婆ちゃんが作ってくれるやつね。
わし的には大変懐かしい味です。

大豆は100g中、飽和脂肪酸量3~4gぐらいなので、ダイエット的にもかなり優秀です。
かなりの量を食べても飽和脂肪酸摂取は5g未満に抑えられます。


コンソメスープの素を用意する


まず、最初に用意するものは、コンソメスープの素です。
これで手っ取り早く下味を作ります。




お湯にコンソメスープの素を入れ、溶かします。
お湯の量は適当ですが、後でトマトソースを入れるので、そんなに多くは要らないです。
(一人前なら100ccぐらいか?たぶん。笑)


昆布豆を用意する


手っ取り早く作るため、市販の昆布豆を使います。
昆布豆の甘味がいい感じでスープに合うんですわ、これが。




こんぶ豆の代わりに大豆のお肉で作ると、本格的なトマトスープになります。
好みの問題ですが、私は豆の家庭料理っぽい方が好きです。

先ほど用意したコンソメスープに昆布豆を適当に入れます。
ここはケチらずドバドバと(笑)
好みで、ミックスベジタブルなんかを入れても良いです。


トマトソースを用意する


最後にトマトソースを用意します。
これも普通のトマトピューレやら、バジルトマト等、いろいろと種類があるので、好みで選んでください。




これもケチらず、ドバドバ入れて、よくかき混ぜます。
そして、電子レンジでチンして出来上がり。

20191008.jpg


超簡単!激うま!

低脂肪メニューは、美味しくないというイメージがありますが、工夫次第で激ウマになります。
なんとデブに優しいブログだこと(笑)

それでは張り切って作りましょう!



糖尿病食事療法なら全粒穀物!【まずは Amazon で買える玄米】


何か押してけ!↓
このエントリーをはてなブックマークに追加
  • にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ

o-Method
2型糖尿病の完治を目指す会

糖尿病の完治を目指す人と完治した人が集まってます。

MonsterFactory8.png
モンスターファクトリー・オンラインショップ
おまえら、たまにはここで何か買って下さい。

コメント

筋トレと尿素窒素について質問です。

初めまして、玉城さん
玉城さんの大ファンの中の1人、川合と申します。よろしくお願いします
玉城さんのブログは大変ユニークで興味深く、とても勉強させて頂いております。ありがとうございます!!
カテゴリ違いの質問かもしれませんが質問させて下さい。

私は女性で緩徐進行1型糖尿病者です。
まだインスリンは枯渇していない状態です。
私も2ヶ月程前から筋トレを始めました。
将来の為に筋肉をつけたいです

脚、胸、背中の筋トレをジムの機械でしています。
そこで質問させてください。
右腕が前から痛く、チェストプレスなどの腕に力を入れる種目が出来ず、5キロですら押せない状態です。
脚の種目や腹筋は問題なくこなせています。
ラットプルダウンはなんとか出来る程度です。

①脚と腹筋の筋トレだけではやはり不十分でしょうか

②クレアチン0.7なのですが、プロテイン1日2回飲んでも大丈夫でしょうか。現在朝と筋トレ後の2回です。(担当医に聞き忘れました)

前回の血液検査で初めて尿素窒素が少しオーバーしましたが、筋トレやプロテインが原因かなと思いましたが…
だとすればビルダーの方は尿素窒素はいつも高いものなのでしょうか?

よろしくお願いします!!




2019/10/15 (Tue) 20:56 | 川合 #OgVg5Ru6 | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する